08/2002

8/29
台風が接近中、予報がだんだん東寄りに変わって心配です。
双眼鏡の方は鏡筒の切断短縮が完了。ピント位置を確認してきました。プレートも完成。
メーリングリストで、話題のLEDのライト(GENTOS FL-01)を買ってきました。明るくて長持ち台風対策にもなりますね。
Nikon D100 AF Zoom-Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D
8/25
双眼鏡製作プロジェクトは、部品が全部そろったので観測所で打ち合わせをしました。来週中には、完成予定です。一緒にプレートの製作加工もお願いしました。
FSQ+BJもっと画角ほしいなー。
タカハシのFRC-300の星像はすばらしい。でも、簡単には買えませんね。
Nikon D100 AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
8/20
季節がかわり、秋の気配が感じられます。冴えた月がとても綺麗です。
昨日は、FSQをガイド鏡システムに戻してテスト撮影し問題が発生。早速、対策部品を発注し、とりあえず撮影できるように調整しました。今日は、完璧?
Nikon D100 AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
8/18
昨日は、久々に晴れ間がでました。光映舎のH-AlphaフィルターをFSQ+BJ-41Lでテスト。さすがに、ハンド幅が狭いので切れがすばらしい。ただ、オフアキシスのガイドシステムがコマを拾うようで、今日ガイド鏡に戻しました。先日、K光器から戻ったST5Cも正常に動作。
試しに、1台のパソコンでCCDOPSによるガイド、BJコントロールソフトによる撮影、ステライナビゲーター5導入をやってみました。一枚づつ撮影ならOKです。
Nikon D100 AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
8/16
双眼鏡製作プロジェクト、対空には鏡筒の切断が必要。S&Tに市販品発見、みんな考えることは同じ(口径は違いますが)。
乾燥空気を送るポンプが不調なので、息子とメンテナンス、彼の方がよく知っていた。
Nikon D100 AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
8/15
双眼鏡製作プロジェクト、地上双眼鏡としてはOK。90度対空にするとかなり厳しい。45度対空ならどうか45度の地上プリズム待ちです
Nikon D100 AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
8/14
ST5Cが、帰ってきたのでセットしました。今回も異常なしで、センサーの調整のみです。動作確認では、正常に動作しました。このまま正常に、動作してさえくれればいいのですが。
ついでに、スライディングルーフの電源周りを整理し、スイッチを増設しました。
ペルセウス座流星群、残念ながら雲雲雲で成果なしです。
Nikon D100 AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
8/12
昨日は海水浴に行きました。夕立もありましたが、子供たちは大喜びで、なかなか帰らせてくれませんでした。
双眼鏡製作プロジェクトは、一歩前進。ペルセウス座流星群、これから準備します。
Nikon CoolPix990
8/8
オフアキシス装置の接眼部を改良、流星撮影用のフィルムを準備。
双眼鏡製作プロジェクト開始。明日、部品を注文します。完成が楽しみだなー。
Nikon D100 AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
8/5
昨日今日と星がきらきら瞬いて綺麗なのですが、CCDカメラは泣いています。
ST5Cを受け取ったとのファックスが、K光器からありました。
RGBはそれぞれフラットが必要、ん〜〜勉強になりました。Hさんありがとうございます。
画像クリックで拡大
Nikon D100 AF Zoom-Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D
8/3
猛暑、猛暑。先日、久々に撮影しようとしたら、冷却ユニットの水がポンプごと完全に凍ってました。融かすのに一苦労です。炎天下の、スライディングルーフ内でも製氷できる、恐るべしエンゲルクーラーボックス。
ST5C入院しました。
画像クリックで拡大
Nikon D100 AF Zoom-Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D